セミナー

2025年度 TNT-Rehabilitation 開催案内

TNT-Rehabilitation 研修会


今年度も、豪華講師陣によるレクチャーとケーススタディの構成となっております。この機会にリハ栄養を体系的に学び、診療報酬・介護報酬改訂で注目されている「リハ・ 栄養・口腔の三位一体」に関する知識と実践を身につけましょう。

開催日程・時間

第1回目 2025年9月27日土曜日 9:00-17:50
第2回目 2026年3月15日日曜日 9:00-17:50 (第15回日本リハビリテーション栄養学会学術集会の翌日!

場所

第1回目 アボットジャパン三田本社(東京都港区三田三丁目 5番27号)
第2回目 金沢市文化ホール(石川県金沢市高岡町15番1号)

担当講師

第1回目 藤原大先生(医師)・上島順子先生(管理栄養士)・天神尊範先生(医師)・村田裕康先生(理学療法士)
第2回目 鈴木規雄先生(医師)・川瀬文哉先生(管理栄養士)・小瀬英司先生(薬剤師)・折内英則先生(理学療法士)

開催方法

対面開催(45名:先着順 / 定員に達した時点で受付終了となります)

申込受付

https://tntrehabilitation.peatix.com/  ※ 定員に達した時点で申込受付終了となります。

参加費

●有料会員8.000円
●Facebook会員、非会員18.000円
※キャンセル及び返金は致しかねますのでご了承ください

講義

【 目的 】
*これまで積み上げられてきたリハビリテーション栄養に関する知見を確認し、実践における考え方を確認します
1. なぜリハ栄養なのか?
2. リハ栄養ケアプロセス
3. リハ栄養診断
4. リハ栄養ゴール設定とリハ栄養介入
5. Protein Energy Wasting(PEW)と悪液質
6. サルコペニアの摂食嚥下障害

ケーススタディ

【 目的 】
*臨床でよく出会う4疾患を取り上げ、実践方法を具体的に学びます
1. 誤嚥性肺炎
2. 脳卒中
3. 大腿骨近位部骨折
4. 悪性腫瘍

取得単位

本研修会は,(公社)日本栄養士会生涯教育単位取得のために申請中。

お問い合わせ

リハビリテーション栄養学会 教育委員会
TNT-Rehabilitation 担当 井上
jarn.tntreha@gmail.com

TOP